バリに行こう!と決めたとき、Kendang(クンダン)という
太鼓をやりたくて仕方なかった。
しかし太鼓もジャンベもリズム感が弱い。
だからこそ、か?打楽器に興味津々。
しかしググるもいまいちヒットしない。
なくはないけどちょっと違う。
しかし結果としては、3日間毎日体験できる結果となった。
ブッキングサイトで宿を2軒キャンセルし3軒目に決定したときから
ここに行くことが決まっていたのかもしれない。
初日18時に到着し荷物を置いてすぐにバリ舞踊を観に行こうとすると
庭の東屋にクンダンが転がっていた。
効けば13歳の息子のものだという。
バリ舞踊見学から戻ると息子さんがいたので暗闇の中で少し叩いてもらうことができた。
kendang
イブが言った。(と思う)
「友達が音楽学校やってるから明日連れていってあげる」
インドネシア語で言ったと思う(このくらいは理解できるらしい、自分。)
翌日バイクに乗ってと言われ彼女の後ろにまたがる。
(バイクで行くほど遠いのか?)
と思いまたがると前の5Mほどの道路を横断し
直進の道をバイクで走り
30秒
スクールはそこにあった。
徒歩3分ww
スクールで体験が決まってからは毎日こんなスケジュールとなった。
8時すぎにモーニングをいただく
9時に食べ終わると身支度をして読書
(楽器があったらここで練習したかった)
10時50分に宿を出る
少し周辺を冷やかし11時に到着
1時間レッスン
12時に終了
午後は少し何か食べ市場、観光、昼寝、遅いランチと夕食をかねてカフェ
19時から舞踊見学
1日目
ガベン
鉄琴
ペンタトニックの5音階で奏でる。
私が基礎を叩くと先生が別の音を奏でて間違わないとユニゾンで綺麗に聞こえる、はず。
2日目
クンダン
思ったよりやはり難しい。
買って帰りたかったけど値段は数万
3日目
スリン
笛
難しかった。
けど特別にオーダーしたものの1本らしく
安くゆずってもらった。
(買わされたとも言う)
笛は一番コンパクトでできるものなのですが琉球横笛も含めて
練習する場所を選ぶし、正直なかなか難しい。
それでもバリガムランのそれぞれの楽器体験ができて
なかなか貴重な体験でした。
まぁ続けていこう!と
乗めり込むほどもう若くないなーー。
小さな鉄琴。150,000Rp
1,000円くらい
まぁ安いかな。
クタのマタハリデパートではずいぶん高かったので
これはこれで良しとしましょう。
ちなみにバリニーズミュージックスクールはホステルもやってます。
エカズ ホームステイ
Eka’s Homestay
でググると出てきます。音楽スクールもそこです!
ちなみにレッスンは1回150,000円
1,000円くらい
ちなみに買わされた笛は400,000Rp
3,000円
んー、高いかも。
入口を入った東屋で稽古してました。
日差しもなく気持ち良いです。
でも下手な生徒の楽器聞かされる宿泊客は可哀そうかもね(笑)
皆さん寛容でしたがw
小さな鉄琴はこの楽器やさんで購入しました。
バリブッダ ウブドの並びでした。
ただし1Rpすら負けてくれませんwww