こんなに果物好きだったってちょっと驚いています。
ヴィーガン
あらゆる動物製品を避けることを含む。動物性食品を食べない、
もしくは追加して動物製品を使わないということの実践とされる。
食生活においてはほかの菜食主義の食生活とは異なり卵や乳製品も避ける。
ウィキより。
ヴィーガンは思想である、と思っている。
自分はヴィーガンではない。
肉も卵も乳製品も食べるから。
だけどシンプルな味付けでなるべく素材のまま、
あまりさまざまな調味料で味付けせず(例えそれが無添加物だとしても)
野菜と肉、豆などを加えた副菜などというワンプレートご飯なら好ましいので
比較的ヴィーガン料理は好んで食べているかもしれない。
宿の朝ごはん。フルーツが神!パパイヤ好きな私にはたまらない。
市場の裏でマッサージをして
ジャランジャランしていて見つけたコンブチャ
30k
kってはじめ分からなかったんだけどRpと同じ。というか省略かな。
9Angels
王宮の脇道を15分くらい上がったところにあり、基本バリ料理。
自分でサーブして洗って戻すというセルフサービスのレストラン。
看板が見えて奥に入ると小道があり、緑に囲まれた素敵な店内。
珈琲は別売り(この価格は割と普通)
食べ物は人さじ5,000Rpが目安でビュッフェ式でなんと支払いは目算。
なかなかユニークなレストラン。
時々ライブもあったりするらしい。
料理や珈琲スタッフはバリニーズだったけどオーナーはどこの人なのでしょう。
私は50000Rpほどお金を入れてウコンラテは別に支払いました。ドリンク値段忘れ。
途中で気づくのだが宿の隣りにある緑のお店
なんとこちらも同じ系列でした。
Warun ljo ubud
ワルン リジョ ウブドゥ
宿の入り口、ユニークホームスティの看板の奥に緑の店 ↑右奥に緑の看板
ただここは盛ると店員のバリニーズが何ルピアと書いた支払いの紙
(しかも繰り返し使えるリユース)を渡してくれるのでその紙で清算。
ここは安かった!ので気軽に立ち寄れる。
偶然でしたが、9Angelsと同じ系列ということでこちらの方が
食堂感ありましたが、結局自分チョイスは同じということでしょうか。
つづく