30年ぶりのバリ島_その4【毎日、舞踊見物三昧】

お寺はPura プラと呼ばれ、大小
有名、非有名?本当にあちらこちらにありました。

30年前・・・
あの時は王宮と並びのロータスカフェくらいしか記憶にありません。
それほど村の景色が変わったということかと思うのです。

土曜日
王宮Ubud Palace
レゴンダンス
100,000Rp  
※料金は100,000Rp
=約1,000円(ほんとは750円くらい)

華やかなアイドル級のレゴンダンス。
おそらくとてもたくさんある舞踊団でも
ショー的な要素として踊る集団なのでしょう。

おまけ

日曜日
ハヌマン通りのお寺で舞踊を観ようとしたが
この日は時間変更で終了。
この後、学生や子供たちの公開レッスンを無料で少し眺めた。

月曜日(と金曜日)
Pura Dalem Ubud
ケチャ、ファイヤーダンス
80,000Rp
この夜は蒸し暑く、レストランから15分歩いて来てちょうどお寺の手前に
珈琲ショップがあったのでカフェラテをオーダー。

アジアのドリンクは大きくて大好き。
相当飲みたかったんだね写真も撮らず一気飲み?

目的のお寺
なかなかな重厚っぷり。

濃ゆい神様がたくさんいました!

昼にゆっくり行く時間がなかったのでぜひまた訪ねたいです。

各国の言語で案内された印刷物



                                                            
最後のファイヤーダンス、本物のトランスなんだろうけど
なんだか自分にはしらじらしく見えてしまって・・・

感動しなかったんですよね。

まあ人それぞれだと思うし、ここのお寺は素晴らしいので
(何が素晴らしいのかはわからないけど)、昼も夜のダンスもまた観に行きたいと思ってます。

火曜日
この日はバリに住みバリ舞踊をしている知人から声をかけていただき、
所属している舞踊団がお寺にて奉納舞踊をするということで観に行きました。

続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅へにほんブログ村 旅行ブログへ




Booking.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA