4泊5日の澳門旅・また行きたい

正直、一度行けばもう行かなくていいかなと思い
4泊5日の旅にしたのだけどもう一度行きたい気持ちになっている。

澳門のメリット

・香港より物価は安い(深圳行けばさらに安い)
・移動はバスでどこでも行ける(どこ乗っても6パタカ=6香港ドル、80円くらい)
・ギャンブルしなくても歴史遺産が楽しめる(世界遺産アイランドだ!)

何も旅にストレスがない!

中華圏なのにインターナショナルだし、広東語?言葉はぜんぜんわからないけど
中華圏とヨーロッパが混在しているが適度に洗練されている

大手のデパートも地域のマーケットもある

はっきりいって
女一人旅でもぜんぜん大丈夫!

次回の豊富
・ポルトガル料理を食べる
(セットメニューとかないので食べるチャンスなかった)
・街中で見つけた音楽学校を覗いてみる
(胡弓だかなんだか練習していた)
・国境越えをやってみる

一応、ヤオハン(澳門島側)とベネチアンマカオ(タイパ島側)は行ってみました。
しかも徒歩で…。ベネチアンマカオは原宿エリアから大通り渡って、なので
ちょっと夜は車は通るけど人通りが少ないです。
こわくはないけど。

まー地元の人はバスと徒歩でも来てますが、利用するのはフードコートとユニクロとか。
ユニクロは、台湾で買うと税金で高いみたいだけど、澳門では日本と同じ価格でした。
へ~~!

↓高級ホテルが入ってる建物は、だいたいブランドショッピングとギャンブルでお金落とせるようになってます。

遠目から見たベネチアンマカオの建物。

近づいてきた

大陸団体様は何十レーンも大型バスの専用乗り場があった。

なんかすごすぎて笑ってしまいました。

↓ほんとはたぶんダメな写真www
ギャンブルエリアはセキュリティあり。

ベネチアなのでこんな有料ゴンドラもある。
唄も歌ってくれるw
カンツォーネ?

たぶんZARA

不自然な屋内の青空(笑) 
イクスピアリみたい。っていうかイクスピアリが真似したのかな。

ギャンブルはしなかったけどこれだけゴージャスなら
なんだか金運あがりそう!
って感じでだんだん楽しくなってきたのは事実です。

ギャンブルで儲けなくてもゴールドの高揚感に浸れます。

また行きたいなーー!
深圳越え一緒にだれかしないかなー笑

澳門・完(たぶん)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA