なんだろうこの店は。
ゲストハウスか
インド系かなにかの店
覗いたけど電気がついていなかったのでわからない。
それにしてもこの素敵な石畳!
こんなに絵になる場所はない。
写真の腕が悪いのが悔しい…
香港映画に出てきそうな抜け道
どこに行けるんだろう
私が行こうとしている道に行けるのか
抜けられた。
可愛い空間
十月初五街という場所
ふと音楽が聞こえる
素人(おそらく)の中国楽器で奏でられるオーケストラ
というかここは飲食できるスクール?
これがどこかの土産物屋にあったスティールパンのような楽器
日本円で6万くらい?なかなかのお値段。
実はこの十月初五街
名前はポルトガルの革命記念日1910年10月5日からきているが、
いわゆるチャイナタウン。かつて反映されていた繁華街とか
老舗のお店、お茶屋さんがあったそうで今もお茶屋さんはあったけど
正直、肩透かしだった。
結果有名なエリアだったのだが、まだ台湾を知らないとき
老街とか地図を見て迪化街(でぃほあじぇ)を見つけたときの喜び
みたいなものを感じたのだが、まったく違っていた。
それでもスーパーで買い物をしたかったので
再びこのエリアにのちほど足を運ぶ。
マカオ マスターズ ホテル ←コピペで検索
澳門万事発酒店