香港空港から移動(接続してる電車)して
フェリー乗り場の待合室はとにかく寒くて限界!な1時間
やっとフェリーに乗り海の上を揺られて1時間
実はこの数日前に香港から澳門への大橋が開通したのでした。
しかし少ない情報からは、時間がかかるとか
まだ情報が整備されておらず、そんな中どこに到着し
その場所からどうやって移動するまで考えるのが
初澳門なのにハードル高いと思い今回はフェリーにしたのです。
もしもう一回行くなら橋をバスで渡るのもありかもしれません。
たいした揺れもなく曇りそらの中、澳門はタイパフェリーターミナルに到着。
実際あと30分だか1時間だか待てばマカオフェリーターミナルの
ホテルのある島に到着するフェリーにも乗れたのだが
タイパからホテルまで、渡っている橋を使って
タクシーでも15分程度らしいので
バスでも30分程度で行けるかな?とバスで行くことにした。
到着。がらんとしたフェリーターミナル
SIMカードの自販機
閑散としたインフォメーション
トイレを済ませ(フェリー内にもあります)
外に出てみる。
人の流れに沿って行くとバスの案内が。
行くべき場所はチェックしてるのでじーっと見ていると
どうやらこれに乗れば良いらしい
香港空港で買い物をしたのでちょうど小銭があった。
マカオのバスはどの路線、どこまで乗っても6パタカ(約80円くらい?)
乗ってみた
橋を通過
バスは夕方だったせいかとても混んでいて
インド人だかネパール人みたいな人に囲まれて
荷物もあるし立ったままあまりにも運転の荒いバスに
笑いそうになってたり、、
それでも写真撮る余裕も出てきて
実は一駅乗り過ごしたのだけど、3分くらい徒歩で戻れたので
ついでにコンビニで買い物してなんなくチェックイン。
▼乗り過ごして降りたのはポンテ16というホテル。
ここはカジノがあるらしい。
ポンテの並びにあるマカオマスターズホテル。
ここがまず2日間の宿。カジノはなし。
ただし隣接しているビルには
おねーちゃんのいる飲み屋があるっぽい。
澳門は宿が高くと言ってもここは8,000円弱なので
ベットは二つだし2人で泊まればリーズナブル。
エレベーターもカードキーなのでセキュリティばっちり
バスタブもラッキー!
予約や街のチェックができるスマホが1台
(でも使わなかったけど)
他は1万越えばかりで普段自分が泊まるには十分すぎ。
そりゃそうですよね、カジノする客が泊まるんだもの。。
結果、このマスターズホテルはいろんな場所に便が意外に良く
とても私には便利でした。次回もまた予約しようと考えてます♪
8000円程度の宿をお探しの方は躊躇しない方がいいですよ!
あっという間に埋まってしまいます。
マカオ マスターズ ホテル ←コピペで検索
澳門万事発酒店