澳門は2つの島からできている。
上のマカオ島と下のタイパ島。
香港は99年前にも何度か行っているので澳門だけの旅にしようと決めた。
2泊づつ二つの島に泊まればもう二度と行かなくてもいいかも、
なんて思っていたのに、居心地がよくて実はもう一度行きたくなっているのだ。
沖縄から香港まで3時間。
香港航空で11:25→13:35に到着する。
香港空港についたら出国しなければそのままフェリーで
澳門まで一気にいくことができる。
と言ってもフェリーの時間がそんなにないので到着したら
まずはフェリー乗り場のチケットを購入しに。
チケットはクレジットカードで購入。片道2800円くらいだったか。
そんなに安くない。
そのあと両替をしに空港をうろうろ。
すぐ近くに両替所とATMがあり今回はキャッシングをしてみる。
手数料が相当違うそうでキャッシングは帰国後にすぐ返金すれば良い。
香港ドルとマカオの通貨パタカは同じ価格だそうだ。
ただし
香港ドルはマカオで利用できるが、
マカオのパタカは香港では使えない
あとからわかるのだが、大きなお札は香港ドルで、
小銭はパタカで返されることが多い。
一言「香港ドルはないよ」と必ず言われる。
宿泊する上のマカオ島行きの
14:30というチケットを購入したはずなのに
何を思ったかのんびり麺を食べていて食べている途中で
はっときづいてチケットを見る。
この時の時間14:33
しまった、のんびり麺食べてる場合じゃないし!
1/3残して慌てて目の前のフェリーチケットカウンターへ。
私のような人が多いのか、チケットは購入しなおしではなく
次のフェリーに振り替えてくれたので一安心。
その代わり無駄に2時間も時間ができてしまった。
なので今度はゆっくり散策。
と言ってもそんなに何かを見れるわけではない。
ちょっとだけ気になったスイーツの店で
ドライフルーツのミューズリーと
ザクロのスイーツとカフェラテを購入しておく。
経験上、気になったものは買う。
二度と同じものに巡り合うとは限らない。
香港空港は日本人のビジネスマンが多い。
旅じゃなくて仕事ね。
仕事出張は旅じゃないからね、かわいそう。
心の中でつぶやく。
早めにフェリー乗り場へ移動しよう。
専用の電車に乗って移動。
静かすぎる待合室。
セブンイレブンが一軒。
エアコンが寒すぎる。
そう、沖縄から出かけるとだいたい天候をなめている。
少し外も涼しかったりちょうど良い季節。
長袖、1枚のナイロン上着でなんとかしのげるだろうか?
少しぬるくなったカフェラテを飲みながら
ミューズリーのデザートを食べながら香港の湾に浮かぶ
澳門行きフェリーと海の向こうを眺める。
台湾は到着してもスイスイ歩けてしまうのでもう東京みたい。
本も読まずぼんやり考える。
いや、ぼんやりじゃなくしっかり考えないといけないのだけど。
澳門についたらどうやって移動しようか
タクシーか
バスか
決められないまま出発時間を待つ。
団体客が増えてきた。
一人旅は私、白人の外国人数名、ビジネスマンなど。
ぼちぼちフェリーに移動の時間がきました。
Booking.com