国内のイオンモールの中に
リゾートイオンモールというのが
いくつかあるみたいですが、
我が家は沖縄の
そのリゾートイオンモールの近所です。
どのくらい近所かというと、ウォーキングコースってくらいの近所
那覇空港に行く際、行きは車で送ってもらって帰りは高速バスで戻りというのはあるのですが、今回は往復ライカムから高速バスを
利用しようと思いました。
行き。
なんだかんだしていたら12時すぎ。
お、やばい
12:07分に出て普通に歩いてライカムイオンモールのバス停に12:17到着。
近いけどぐるりと道を廻るので10分はかかりました。
25分に25番バスが来ました。
これ空港行きですが、ぐるぐる廻る偉い遠いやつなのでこれに乗ってはいけません。
というのは知っていました。
那覇方面から来る時も乗らないように。
12:30の152番 那覇空港行き。
こちらが直行です。
だいたい30分か00分出発で
ライカムの営業時間に合わせているので
あんまり早く、遅くの時間はありません。
13時台もないみたいです。
普通バスのライカム始発終点もありますが
時間が合うなら、那覇空港行きは高速線が便利です。
ちなみに指定店にて五千円以上買い物をライカムですると、一階左手奥、ブルーシールアイスクリームの左奥、ファミリーマート前カウンターでは
バスに無料で乗れるチケットをくれます。領収書の期限はあると思うので確認ください。
あと、最終バスが出ちゃうと乗れないので注意です。
私は普通に乗車しました。
那覇インターで降りて国場あたりを
通過し那覇バスターミナルを通過
やーっと全体が見えてきました。
こちらはバスターミナルの機能をもちつつ県の図書館や商業オフィスも入ります。
早くオープンしてほしいです!
そして那覇バスターミナルから10分ほどで那覇空港到着
まずは3階の国内線出発ロビー前に到着
ちょっと調べることがあり、この際なので
国際線乗り場まで行ってみました。
するとバス停に着くには一周ぐるりと回らないと国際線バス停につかないそうです。
なるほど。
ここで五分かかります♬
高速線使って国際線乗り場に行くには五分余裕を持つと良いようです。
ちなみに料金はライカムイオンモールから
料金は大人970円でした。
現在、第2滑走路と国内線国際線建物の通路なども建築中です。
高速バスは、北部の名護バスターミナルを
終点にするものと、中部のライカムイオンモール終点があります。
ちなみにライカムイオンモールは安室奈美恵さんの沖縄展示会場になったプラザハウス、隣のエリアです。
那覇空港から中部(沖縄市、うるま市)方面へ来る方は、ライカムバスを上手に使うことをおススメします。
追記
この日は土曜日で午後の空港到着
なんと駐車場は満車でした汗
深く考えていませんでしたが、いつも台湾へ行くpeachは朝早いのでいつでも空いてます。
この日はバスで行って正解だったようです。
Booking.com