桃園空港は第3ターミナルの
工事が、始まってます。
まだ土地ならしてる感じでしたが。
いよいよ第2だけだと手狭な感じ。
台北市内にある松山空港は
いずれ国内線だけになるようです。
さて台湾で新幹線に乗るとき、
事前にWEBで申請しておくと
割引が適用されます。
知ってはいましたが
3日乗ることないし、
新幹線は久しぶりなので
初めて片道を大人4人予約しました。
申請するのはこちらのサイト
パスポートを用意して
前日までに申請しておきます。
クレジット決済なので
そちらの情報も。
当日、新幹線の駅の窓口へ行き
メールの返信についてる
PDFをみせました。
パスポートとスマホを照らし合わせながら
なにやら大ごとな感じで約15分くらい
かかっていたとは思いますが、
無事に発券。
乗りたい時間を窓口で指定もできますが
私たちは時間を調べていなかったので
だいたいの時間で出かけて
次に乗れるのを指定しました。
ちゃんと指定席です。
新幹線乗り場は駅によっては
トイレやコンビニは
ホームに行くとないので
手前で済ませておきましょう。
ちなみに今回は
台鐵(ローカル線)の台南から
シャーロン駅に移動(25分)
降りて隣接するHRSの台南駅から
台北駅に新幹線移動しました。
新幹線は一応機内販売もありますが
お弁当など台鐵 台南駅で買って
おいてもいいかもしれません♪
4人のチケットを処理したので
少し時間がかかっていたと思います。
時間に余裕持ってご利用ください♪
片道割引20%です。
台南から台北まで割引きいて
4人で4320元でした。
3日で8800円だから
途中下車していろんな土地に行くなら
その方が得ですが、移動で新幹線使うなら
知っておいてもいいですね。
割引なんていらねーや!
という方は、普通に当日窓口や
自動販売機でも購入できます。