台北でYouBikeを借りて乗ってみた

台湾通い10回目にして初めて
台北でレンタル自転車を借りてみました。

他の地区ではホテルや民間のレンタル
サイクルでガンガン乗ってましたが、
台北ではつい歩いてしまうw

台北でガッツリ機敏に
移動しまくりたく
台北の街は、バスも地下鉄も
タクシーも乗れるけど、
駅から距離があったり、
隣町で縦ラインとか
行きたい場所など

どう考えても自転車が便利。

YouBikeは自転車ステーションが
あり、好きな場所で
ピックアップして
好きな場所に返せるという。

なんて便利なんでしょう!

しかし借りるには、
ショートメールが
届く台湾のモバイルが
ないといけません。

あと、パスワードを考えて
おく必要がありまーす。

自転車の場所は、専用の
WEBやアプリがあります。

こちらをどうぞ!

利用ですが、
kioskという機械でまず登録しまーす。

・まず機械に携帯の電話番号をいれる。
・ショートメールに来た四桁を入れる。

・パスワードを二回入力登録。

以前は悠遊カードの番号を
手入力していたみたいですが、
今は

・悠遊カードかざして
・同期が取れたら完了

みたいな流れでした。

台北では、台北駅の南口 三越の
裏あたりに
宿を取ることが多いのですが、

借りたのは、中山青島路口
台北南口を、
101方面に10分くらい
歩いたあたり。

しかし、後からいろいろ動いたら、
北門の内側 西門寄りの
中山ステーション、
台北市の警察署の側も便利。

問屋街の迪化街に行くには
地下街のY11から出て借りる
(その前にY13にコインロッカー
があり、11と13はセットで使える!)

細かく写真あげたかったのですが、
1人だと自転車出したり
手が塞がるので
写真撮れませんでしたw

手続きが終わったら、
悠遊カードを自転車横の
機械に当ててみどりランプが
ついたら自転車を
後ろに引いて引っぱり出せます。

好きなステーションに返す時は
空いてるホルダーに前車輪を
乗せてぐいっと
押し込めばOKです。

注意は、

サドルの高さを変えないように、
自分に合う高さの自転車を
先にチェック。

あと、チェーンはついてますが、
ちょっとコツが必要で、
硬いやつは、鍵を挿しても
うまく取れなくて焦りました。

最後はちょっとの買い物なら
入れた風にして
鍵も取らないで使ってました^^;

悠遊カードじゃなくて
クレジットカードでの支払いも
できます。

悠遊カードは、残金が足りなくならない
ようにチャージしておきましょう!

最初の30分は無料!
あとは時間によって変わります。

移動に便利ではありますが
サドルは硬いのでずっと乗ってると
お尻が痛くなります。

籠は小さいので荷物はあまり
はいりません。

載せてはいけないものも
あるみたいなので
使い方や注意は
こちらも参照ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA