桃園空港へ到着
私は第1ターミナル着
飛行機を降りて、通路に沿って歩くと5分くらいで免税店があります。
その手前にトイレがあるのでここで行っておきましょう。
右の方へ
すると入国窓口が並びます。
人がいるあたりが通常の外語国人窓口です。
パスポートとオンラインした方は「オンライン」と言えばOK。
印刷した用紙をついでに出すとよりOK。
(オンライン心配な方は登録で最後押す前に印刷しておきます)
していない方は機内または並ぶ前に入国書類を記入して出しましょう。
事前に入国手続き
オンラインが便利はこちらが詳しいです。
無事、入国手続きができたら、降りて荷物をピックアップ。
出口手前の両替所
並んでいなかったらしてもいいけど
並んでいたら、無視してもOK
いよいよ外に!
出たら右の方へ行くと、両替所とSIMカード販売の通信会社が並ぶ。
電信服務
だいたいどこの会社も同じ値段。
3日で300元(手続きの初日+3日だから4日分あるという噂も)
30分無料の通話もつく。
(私は台湾大可大(だーくーだー)という会社でいつも追加チャージ)
パスポート出して、入れ替えてもらってちゃんと起動するかまで確かめて移動しましょう。
半年以内のチャージならまた同じ番号が使える。
中華電信か大可大でいいと思います。
チェンジしたSIMカードをなくすと日本で使えないので要注意。
心配な方、SIM対応じゃないスマホの方はwifiを借りるのもOK(別途書きます)
購入したら曲がった右側ではなく
後ろ、左の方に戻ると右手にMRTのインフォメーション
(もし電車、バスなど乗るのにSuicaみたいなカード買うならここで問合せして、空港内で購入可能だそうです)
そのまままっすぐ歩くと
左手にサブウェイ
その先を左に
(ここの通路にも両替所あり)
突き当り
左にエレベーター(で降りても良い)
右にエスカレーター
ちなみにこっちのフロアが出発ロビー手続き。
ちょうどはじっこで、ピーチエアーのカウンターがあります。
左のエスカレータを降りるとフードコートあり。
は、今回は無視してさらに降りた左方面に
MRT地下鉄の空港線入口があります。
悠遊カード(EasyCard)を購入した方はそのままin
ない方は毎回自販機でコイン(切符)を購入。
第1ターミナルは最終じゃないので(第2が最終駅)方向に注意して台北駅方面へ乗ってください。
だいたい30~40分です。
夏休み
ホテルの予約はこちらから
Booking.com