桃園空港ターミナルからバスで台北市内に入る方法もあり

地図
右側、コスモスホテル手前のM5表記は
M3の間違いです。失礼しました。

2017年春 桃園空港と台北駅の間に空港線が通るようになって便利になりました。

それまでは、台北市内に行くのには、

・バス(国光)
・シャトル無料バスで桃園駅に移動(15分くらい)電車に乗り換えて台北駅
・車(タクシー)

というのが主流だったのですが、今ではすっかり空港線利用が多いと思います。

でも私は、台北駅についてから移動する場所や
宿の場所によっては、または台北駅の郵便局で両替をしたい場合は
行きはバスを利用することもありだと思います。

平日の5時まで土曜は午前中なら台北駅の郵便局は両替手数料無料。
なにしろ現在のバスターミナル降りて(MRT出口でいうとM3付近)
建物は行ったらすぐ郵便局です。

今回はこのM3付近(コスモスホテル近い)に
宿泊するのを想定した場合の空港からバスで入る方法を紹介します。

前回の空港線を乗るページのサブウェイまでは同じです。

サブウェイの右側にエスカレーターがあります。
そこを下るとハイライフというコンビニがあります。
ここでお水など購入してお金を崩しておくとよいです。

通路に出るとバスの切符売り場が並んでいます。
並んでる先の国光という会社で、1819番の台北駅大人1枚を購入。

確か160元

15分か20分間隔で来ます。

外に出ると5番乗り場に台北駅行きがあります。

荷物札をもらって荷物を車体下のスペースに入れてバスに乗ります。
だいたい45分くらいで台北駅の東エリアに止まります。

もしかすると市内に入るのには何ルートかあるため、
乗ったバスによっては5分ほど遠回りする
ルートになるかもしれませんが、
入りは時間があると思うので
意外な街並みも楽しんでください。

先にも書いたけどバスのおすすめは、
・降りたら郵便局両替がすぐできること(ただし平日5時までと土曜午前中)
郵便局は手数料が無料です。

・私の好きなインドネシア食堂エリアに近いこと(笑)
降りたら荷物もったままランチを食べに行きます。
台北の1食目はだいたいこのパターン。
(ちなみに空港線降りた地下街のYエリアにもお店はあるので、どちらも便利)

・空港線台北駅は北門の方なので、東側に行きたい人はバスの方が便利。

・早朝深夜もバスはOK

コスモスホテルも徒歩3分です。

帰りにバスを利用する際は、乗るときに第1か第2ターミナルに降りるかで荷物の入れ場所が少し違うので、聞かれますので自分の乗り場を伝えましょう。荷物札を忘れずにもらいましょう。

ただし夕方は道路が混むので、バスは正直お勧めしません。
なので行きはバス、帰りは空港線に乗って空港へ、というのが最近のパターンです。

ご参考ください。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅へにほんブログ村 旅行ブログへ

夏休み
ホテルの予約はこちらから


Booking.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA