花連の旅からすっかり2か月
UPしてから1か月近く空いてしまいました(汗
ちょっと話題を変えまーす。
沖縄市では音楽を皮切りに数年前から台湾との交流がさかんです。
といってもまぁ全国どこでも台湾の各地域とは交流はしてると思いますが。
2016年も大好評だった恋愛の神様が2017年もいらしています。
台北駅から徒歩でも15分くらい
私も大好きな迪化街(ディファジェ)という
老街の街並みを残したままの問屋街ですが、
入口には永楽市場という大きな建物もあって
2階と3階は巨大な布マーケット。
住んでいる沖縄にない生地もたくさんあるので時々ここでも調達します。
その建物の先に、ご縁や商売に人気の台北霞海城隍廟というお寺があり、月下老人(げっかろうじん)という神様がいらっしゃいます。
2017年10月6日から12月いつまでかは現在未定ですが、今年は3か月近く沖縄にいるそうです。
私は初日と二日目に行ってきました♡
月下老人の神様は何度もお参りしてますが、私の場合は恋愛がどうとかより、台湾と沖縄のご縁や何度も台湾に行けること、人との出会いなど報告やお礼をしているのです。
7日は地元の古謝獅子という演舞とエイサーの演舞もありました。
場所は沖縄市のゴヤバス停を降りたところにあるコザゲートアパートメント、通称、KGAです。
ここの1階に、NPO活動交流センターというNPOがありますが、今は外から台湾ぽくなってるのですぐわかると思います。
ちなみに駐車場はないので、ミュージックタウンなどに停めて(ここは1時間100円)横断歩道を歩いても5分で到着します。
7日のオープン翌日は1,000食、近くのARO(アーケードリゾート沖縄)
という宿とカフェで、ルーローファンの配布もありました。
もちろんしっかりいただきました♡
週末は数百名が参拝に見えてるそうです!
美味しい高山茶もいただけますよ~~
いろいろ雑貨もあるのでぜひ参拝しに出かけてみてください。
ちなみに台湾では拝拝(パイパイ)って言います^^
写真に写っているものですでに購入いただいて、もうないものもあったらごめんなさい。
でも朗報!
また近々行ってきます!(笑
沖縄市はオレンジレンジのメンバー出身地でもあるんです。
沖縄市はアメリカンロックと沖縄民謡の街。
いまでは、数万人が集まる旧盆後の全島エイサーや琉球キングスの拠点地だったり、広島カーブの春の合宿地だったりもします。
那覇からバスで45分
老舗のプラザハウス(ショッピングモール)の手前には、リゾートイオンモールライカムもあるので、参拝しながら1日遊びに来てみてください♪♪
ところで神様、台湾不在じゃダメじゃん!
なーんて心配は無用。
月下老人の神様は台湾には3体とか6体とかいるそうです^^
(という噂)
|