羅東からはちょうど1時間で花連に到着
台湾9回目の旅にして初の花連
7月の阿美族の大豊年祭に行くと思っていただけに
今年はのがしたので、来年かなーと思っていたので
思ったより早くこれて我ながらビックリ(笑
花蓮だよ~~!
実は花蓮には知り合いがいたのだが、まるっきり行き違いで彼女は台北へ。
んー残念。
夕方5時半に到着。
ちなみに宿とかのある場所は、ホームの後ろ改札ではなく前改札でした。
ホテル見てもアクセスはわかっても、改札口がいまいちわからない。
得意のGooglemapを起動して位置を確かめる。
ところで前回の嘉義でもだったんだけど、改札口のおっちゃんは、こちらが何か聞こうとしても外国人だと思うと、適当にあっちあっちみたいな感じで教えてくれない。
お互い言葉が通じないからゼスチャーなのかもしれないけど、数字くらいわかるので〇番ホームとか言ってくれたらわかるんだけどなぁ。。
この時も出口を聞いたらあしらわれた感w
でも後ろ出口で旅行者が少なかったので、ホームこえて真反対まで移動(というか途中戻る)
やっぱり出口は違っていた。前出口でした。間違えないよう。
出ると夕方だけどまだ明るく、でも日中の日差しは少し和らいですぐ近くの観光インフォメーションで地図をもらって
歩いていると、正面に目印の緑の建物。
泊まるのはではなくてその横のチャンタイホテル。
3泊4日お世話になります。
チェックインしてエアコン稼働させてシャワー浴びて少し休んで、レンタル自転車チェック。
数軒隣にあるとのことだが、覗いてみたら全部スポーツサイクル。
アウト
乗れないんだよね。
向かいのバイク屋さんにママチャリを発見。でも人がいないのでとりあえず土地勘をみるためにも夜市まで歩いていくことにしてみました。
距離としては30分だから3キロしないくらいか?
だとしたらいつものウォーキングよりは歩かないので余裕。
大通りまで5分
そこからひたすら歩きますが、ぜんぶお店なので見ながら散策はかなり楽しい。
すごい行列の人気店は鴨肉のテイクアウト(なぜそんなに!?)
気になっていた水餃子の店の場所をチェック
あと西瓜大王も気になる。
寄り道しながらゆっくり歩いて45分くらいかかったでしょうか
東大門夜市は周辺にあったいろんな夜市がまとめられたそうなので、綺麗といえば綺麗。
わい絶さは、ない。
その前に気になったのがこちら
たまらないです。。ミニ遊園地
一人で見てるのもどうかと思うけど。。
20分くらいは眺めていたでしょうか。
我に返り反対側の夜市へ向かいます。
というかいい加減お腹空いたww
ホテルの予約はこちらから
Booking.com