初、嘉義へ行く


台湾の西側
主要駅拠点の観光でまだ行ってないところがありました。
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ
野球映画のKANOのロケ地というか拠点の嘉義=ジャーイー。

友達のおばぁちゃんちがあるとかで、丁寧な地図を準備してくれていました。感謝

駅が観光慣れしてなくて久しぶりにローカル度味わえたw

台南から向かう時、つい弁当を買ってしまいました。
(けっきょくホテルで食べる)

台南から北上なのでエレベーターで反対側へ渡ります。

これは昼の写真

降りてふと右方面が阿里山行きのホームでした。

翌日、阿里山方面へ行く予定でたぶんムリと思いつつ
念のため鉄道のチケットはあるか聞いてみたが当然、ナシ。
鉄道はかなり早めに予約しないと取れないと聞いていたので、
はなからあてにしてませんでした。

バス、確定。

ちょうど駅前は工事をしていて、夜だとこんな感じ。

昼だとこんな感じです。
改札出て、

右。荷物預け場所がある

通過して左に。角にバイクと荷物預け屋さん。

大通りに出る左角が台湾好行とか、バス乗り場。
主に市外バス乗り場がここ。

通りすぎて

信号待ちから駅を見る

信号を渡る

渡って右の方に2分くらい歩くと市内循環のバス乗り場

休憩所?

隣りの売店?

向かいから見た景色

向かいの並びに嘉義の文化創意產業園區というアートな建物がありました。
どうやらその昔は日本統治時代に関係があり(やはり)、お酒工場だったようで、
主立った機械などはそのまま残されており、例えばラベル印刷の機械とかそういうものがありました。

イベントが終わったばかりのようで閑散とはしていましたが、台湾はあちこちにこういった古い建物を壊さずに活用しているので素晴らしいですね。
アートな空間で、体験が出来る工房がありました。

続く

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA