3泊4日、3回マッサージしてみた

そういえば高級?エステ店以外
街のマッサージは台湾より2割安い感じ。
にほんブログ村 旅行ブログ 旅へにほんブログ村 旅行ブログへ

なんだかんだ滞在中3か所行けたかも。
友達と行ったのはここ。
ホテルの近く。

付近のここも気になったけどこっちは行かなかった。

ワットポーの中にも確かあった。
おお。あった、あった。
熱いし迷わず入る。

なんか昔はもっと平たくて広い場所でやった気がする。
まぁ25年たってるから建物とか変わってるのかな?

チップ渡すの忘れちゃった。ごめんね。

こちらは朝市の通り。
客がいなくて不安だったけどハッピーアワー180バーツにひかれて入るも
結局200バーツ払ってチップのつもり。

最初おじさんか~おばさんか~わからない人だったw

おねーさん、だよね。

不思議なのが中でつながってる隣りのお店。
窓ガラス越しに横向きで正座?して座ってて
(写真に写ってる人)
カフェって書いてあるけどとっても小さい。
テレビかパソコンを見ている。

もしかしたら占いとかそんなたぐいかなぁ。
何度目があっても不思議。。

最終日のエステ
アジアハーブアソシエーション
私が行ったのはここの店舗。
予約して、ハーブボールをやってもらった。初。

2時間1400バーツ
クレジットカード使いました。

ここ、経営者が日本人の女性らしいです。こんな記事を見つけました。
そんなに歳は変わらないので(ちょっとお姉さん)
90年代のあのアジアの様子はなんとなくわかる。

そこで日本に戻らなかった人たち、というジャンルがいるんですよね。
そういう人たちが各アジアで何かを成し遂げてる、というのは凄いね。

初めてやったハーブボール。
毎日やるくらいならいいのかも。

オイルマッサージは悪くはないですが、自分は相当凝りが
酷くて(この時も笑われた)、歩きすぎてパンパンな足なので
1回くらいじゃ間に合わないといえば間に合わない(苦笑)

エステもマッサージもした後、動かないですぐ帰る!
くらいじゃないと海外でのマッサージは
1日歩いたらリセットしてしまうのが悩み。

でも感覚的には台湾よりタイの方がマッサージは安い。
台湾は最近、軒並み高くなってる気がします。
正直、沖縄で自分が受ける先生が一番安かったりしますw

まぁこればかりは仕方がないです。。

でもタイ行ったらマッサージはちょこちょこ行っても
ぜんぜん惜しくないのでまた行きたいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 旅へにほんブログ村 旅行ブログへ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA