旅行便利グッズ・その1

以前からやりたかったシリーズを始めます。

そんなにたくさん海外に
出かけているわけではありませんが、
気づけば25年くらいは、
時々アジアに出かけておりました。

海外に出かけて、
あー、あれ、有れば良かった!

逆に、
持ってきたけど使わない!

そういうのってありません? 
特に女子。

そんなトライアンドエラーを繰り返し、ここ最近 落ち着いている
海外に持って行って便利なグッズを
紹介したいと思います。

まずは写真を見てください。

これわかりますか?

はい、風呂敷ですね。正確に言うと、
ちりめんの風呂敷です。

もう1枚、紫とグリーンの表裏のを
持っているのですが、
かれこれちりめん風呂敷は
もう20年使っていて、
おそらく千円くらいで購入したので、
とっくに減価償却してます(笑)
なんて物持ちの良い。。

ちりめん風呂敷、とにかく便利です!

普通の伸縮しない風呂敷を
使用したこともありますが、
私的には使い勝手が悪かった。

では、なんで便利なのか?を紹介します。

ちりめん風呂敷は、
ちりめんなので伸び縮みします。

よってスーツケースの隙間に細長くも
丸めて衣類などを
包んでも、いかようにも変化するので、とっても重宝なのです。

きれいにキッチリくるむことはモチロン、ちょっと大きなものも伸びるので
問題ない。

ちりめん風呂敷

スーツケースを人前でどうしても
開けざるを得ない時に、

ぐちゃー
だらー

って見えるのが個人的にとてもイヤ。
(あなたがそうだったらごめんなさい!)

100圴のポーチなんかも利用しますが、パズルのように
隙間を埋めて荷物を整理したい。

最近は合わせてかさばる衣類が
ある時は、圧縮袋も使用しますが、
たとえば出かけた先で、財布と
スマホだけもってちょっと出たい。
けど、素では持ちたくない。

それに何か買うかもしれないから
袋があったらいい。
(海外は袋に入れてくれない場合もある)
なんて時には端を結ぶと袋になります。

こんな風。

ちりめん風呂敷 両面だと裏も使えます、

寒い時にはおる、

なーんてことはこれまでないので
そういう用途では使用していませんが、

日本人として1~2枚持ってても
悪いものではないと思うんです。

日本の伝統的な和装小物なので、
外国人にプレゼントで
あげるのもおすすめですね。

その際は、どうぞ使い方も
教えてあげてくださいね!

旅行の荷物包みにも便利な
お気に入りのちりめん風呂敷を
見つけてみませんか?

私は旅行の持ち物でかかせません!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA