沖縄のランタン祭りに行ってみた2016

読谷村にあるむら咲むらという観光施設で
今年2年目となる「琉球ランタンフェスティバル2016」が
〜2/26まで開催されています。

台湾から戻った翌日の1月2日夜、

女5人

で行ってみた。

台北もだったけど沖縄も今年は寒くなく

こどもとかアメリカ人とかヤツらは半袖www

 

長崎ランタンフェスティバルの実行委員?が協力
しているらしく、琉球って名前がついてるだけあって

普通の灯り以外にこんなもんが灯ってた。

どうみてもサイバーチックでよくみると不気味

でもなんかお天気よくて

寒くも暑くもない夜で歩いてて気持ちよかったなー

 

一緒に行った私より若い女子ら(全員彼氏なし)には、

「今日は下見。

みんな期間中にデートで来るんだよ。

次のエリアに何があるか知ってても

あー知ってるぅとか言ったらダメだからね」

って教えておきましたw

 食べ物は一軒の屋台?のみしかやっていなくって

台湾の肉まんって

別に普通の肉まんだったけど

肉まん、焼き鳥、ハイビスカス茶

なんかほっこり。

ちなみに同じ読谷エリアにある

JAおきなわ読谷ファーマーズマーケットゆんた市場

となりにできた施設、読谷村地域振興センターでは

タピオカミルクティや

ルーローファンを食べることができる

ゆんたまーさむん小路の店舗ができてます♪

(あ、でも時間はランタンとかぶってないね 汗)

琉球ランタンフェスティバル2016

入場料 大人600円

夜から読谷、恩納村周辺で遊ぶには最適です。

施設内のホテルはもちろん

アリビラ、残波ロイヤルホテルあたりに宿泊してるなら

足を運んで損はないですよー。

むら咲むら

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

琉球ランタンフェスティバルの
近くに泊まるなら読谷を選ぼう

沖縄 ホテルで検索
  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA