永楽市場一階の紅豆屋さん
台湾の友達と待ち合わせをして
迪化街へ行きました。
もう買うものは決まっていて、
サクサクとミッションをこなす。
●永楽市場で布を買う。
けっこう客家柄の本気な量を購入。
ちなみに1050元の端数を負けてと
言ってみたが、ぜんぜん
負けてもらえなかった。
地元の人がいても。。残念
そのあとは、
黄色の芋は南瓜
でも白と特に変わらないですね笑
を、すすり
(さすがに氷は冷たいからホット)、
●漢方薬局
ミッションをこなします。
●お茶屋さん
ここは布市場は永楽市場の裏の方
かつてはお茶の製茶工場などが
多く並んでいたそう。
迪化街は元旦に3万歩隅々まで
奥まで歩いてみたけれど
縦に横に本当に素敵な場所。
ここは、埠頭が近いために沿岸側から
建物の値段が高いらしい。
また、一階が店舗、奥に庭、
さらに奥に進むとお店がまたあり、
反対側の路に出る。
かつては奥や二階は住居だったり。
他のアジアで見かけたチャイナタウン
もまさにこの造り。
ちなみに庭はないけど沖縄では、
那覇市の国際通りと
沖縄市のパークアベニューに
少しこの建物の造りに似ている
店舗がある、と通るたびに感じる
場所があります。
迪化街は漢方や乾物などの問屋
有名な廟があるので、
もちろん有名な観光場所ですが、
今でも活気あるエリアで
昔の看板や土台はそのまま。
リノベーションしたりと新しく
なっています。
建物を見上げるとその昔の看板など
名残が見えるのも勉強になる。
行くたびにどんどん変わって行く様子
が見えるのも楽しいのです。
台北 ホテルで検索![]()