東京でも台湾

大久保に台湾の廟がありました。
東京媽祖廟
媽祖様は海の神様ですね。こちらは2013年に建立されたそうです。

在日台湾華僑のパワーの賜物ですね。

JR大久保駅 南口の改札を降り二股を右に、数軒あるくと左側にありました。

東京媽祖廟

初めてなのでスタッフの方に声を掛けて7本の線香に火をつけてもらいました。(線香代は500円です)


外の正面の香炉と右手にある神様に線香を供えます。

それから2.3.4階と合計6体の神様に参拝。

各階はこんな神様がいます。

1階 受付、事務所

2階 朝天宮 媽祖様

(台湾・北港朝天宮の分霊)

3階 本殿 媽祖様(中国・泉州天后宮の分霊)關聖帝居様、武財神様

4階 観音殿 観音様、準提菩薩様(准胝仏母樣) 、孔雀明王菩薩様

最近は頻繁に台湾に行きます。

ビジネスじゃなくて純粋な旅。

こんな私でも行くたびに土地や人と

ご縁が繋がっているのを感じます。

沖縄から来たことや名前、

台湾に行くことなど挨拶しました。

実は江戸川区小岩にもあるようで、
そこは自分が10年住んでいた場所。

住んでいた時はなかったのです。

小岩は行こうと思えば行く機会は

つくので、来年あたり

訪ねてみたいと思います。

そんな私ですが、またもう

まもなく年末に台湾行きます^ ^

今度は何をしようかなあ〜〜

東京媽祖廟

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA